夜明け前

やりたいことがあるだけましと人混みの中で強がる

eSportsにおけるチート行為について

チートにまつわる個人的な意見、レポート、考え

eSportsの会でこのようなコメントを見た。  

チートを使用する事は犯罪であるという事を若者は認識していない為、簡単に手を出すのだと思う

犯罪ということを知らないから*1という理由もあると思うが、リスクの低さというのが大きな理由にあると思う。

チートはなぜ禁止されるのか

eSportsの競技性を損なうからの一点に尽きる。 eSportsは現在、各ゲームの競技性によってなりたっている。ここでの競技性とは運やプレイ時間だけでなく、プレイヤーの技術(身体的能力)、戦術、知識等が総合的に評価され勝敗に反映されることを指す。

チートは、プレイヤーの技術が必要とされる部分を補助することで使用者にアドバンテージを与える。このアドバンテージの度合いによっては、本来であれば何百時間ものプレイの末に習得できるような技術*2も数分で手にすることができる。更に強化すれば、人間には不可能な動き*3でさえも可能にする。

実際のスポーツ*4における例を考える。
プロ野球で1人だけ金属バットを使う選手がいたとする。その選手はきっと柵越え連発のスーパースラッガーになるだろう。
また、短距離で足にバネをつけた選手は100mを5秒で走り抜けるかもしれない。

しかしそれらの行為はルールの範囲内でプレイしている選手、また観客や運営は望まないだろう。また、多くのスポーツではそのような不正行為が行われないようにルールに記載される。

もちろんプログラムを壊す可能性があるという点からも禁止されている。

チートが撲滅されない理由

バレにくい

アンチチートを抜けているため、プレイヤーの報告からしか発見できない。また、切り替えながら使っていれば偶然で済まされて気づかない場合もあるため、発見されにくい。 ameblo.jp 卓球の補助剤の話に近い気がする。

やり直せる

名前とIP変えてアカウントを作り直せば復帰することができる。
特にオンラインの匿名の大会までの場合は個人情報や顔での識別がされていない。
チート使用者がプロになった例もある

対策

  • アンチチート強化
  • モラル強化

書いてみた感想

もうちょっと分量多かったけど長くなったから消しました。続きを書くかもしれません。 麻薬をしてはいけないとかドーピングだめとかの文章を書く人の難しさを感じた。
ドーピングは体を壊すからダメっていえるけど、自分が楽しければいいじゃん層に伝えるのは難しいよなあ。機材壊すかももみんなやってるしで片付けられる。

レポートからだんだん箇条書きになってしまった。
esportsに関する不正について議論する必要があるかと言われたらもうされ尽くしてる気がする。 あるとしたらグリッチは仕様派と不正派かなあ。


参考文献

*1:https://japan.cnet.com/article/35069386/2/

*2:FPSで言えば予測での壁抜き、MOBAや格ゲーで言えばコンボ

*3:Aimhack

*4:eSportsはスポーツではないのかというコメントはここでは差し控え願いたい